うん、気のせいでした
2012年5月30日コメント (4)ヨルムンガンド観てたら変なコンボを思いついた
既出かもしれんが、 4ターン目に無限スレイバーが決まる手順を思いついたので晒してみる。
1t目
2t目 錬金術師の弟子
3t目 大建築家
4t目 呪詛の寄生虫、死せざる邪悪、シルヴォクの生命杖
一応、思案(1t目)やら租石の魔道士(4t目)を唱えてれば揃えやすいかも?
以下手順
1「錬金術師の弟子」に「死せざる邪悪」をキャスト
2「錬金術師の弟子」をタップして2マナ出だす(大建築家の能力)
3「錬金術師の弟子」を生贄に捧げる→+1カウンターが載って戦場に戻る
4「シルヴォクの生命杖」を「錬金術師の弟子」に装備(1マナ使用)
5「呪詛の寄生虫」で2点ライフロスしてカウンターを取り除く(1マナ使用)
6 2~5の手順を繰り返すと永久に1ドロー+1点ゲイン
7あとは、「シルヴォクの生命杖」を装備しないでこの手順を繰り返すとマナが浮くので、浮いた10マナからデッキに1枚差しの「精神隷属器」を起動
8デッキに1枚差しの「不死の霊薬」でコンボパーツ回収して1~7の繰り返し
普通の大建築家デッキと見せかけて…からの、無限スレイバーっていうのは意外と面白いんじゃなかろうか?
うん、ちゃんとwikiは確認しないとなorz
既出かもしれんが、
1t目
2t目 錬金術師の弟子
3t目 大建築家
4t目 呪詛の寄生虫、死せざる邪悪、シルヴォクの生命杖
一応、思案(1t目)やら租石の魔道士(4t目)を唱えてれば揃えやすいかも?
以下手順
1「錬金術師の弟子」に「死せざる邪悪」をキャスト
2「錬金術師の弟子」をタップして2マナ出だす(大建築家の能力)
3「錬金術師の弟子」を生贄に捧げる→+1カウンターが載って戦場に戻る
4「シルヴォクの生命杖」を「錬金術師の弟子」に装備(1マナ使用)
5「呪詛の寄生虫」で2点ライフロスしてカウンターを取り除く(1マナ使用)
6 2~5の手順を繰り返すと永久に1ドロー+1点ゲイン
7あとは、「シルヴォクの生命杖」を装備しないでこの手順を繰り返すとマナが浮くので、浮いた10マナからデッキに1枚差しの「精神隷属器」を起動
8デッキに1枚差しの「不死の霊薬」でコンボパーツ回収して1~7の繰り返し
普通の大建築家デッキと見せかけて…からの、無限スレイバーっていうのは意外と面白いんじゃなかろうか?
うん、ちゃんとwikiは確認しないとなorz
コメント
墓地に落ちた時に不死が誘発するのは、誘発条件のチェック時に「最後の情報」を参照するから。
なん…だと…?
しまった、wiki見たらちゃんと書いてあった。
ご指摘ありがとうございますb
今週もヨナ君が楽しそうで何よりです(意味深)
ヨルムン面白いな~。
交渉メインの回だったけど、演出が地味にならない所が素敵!