神レガシー参加。

1○○
2○○
3○○
4○○
5○○
6○○
7○×○
8ID
9ID

10○○
11○○
12×○×

決勝で負けて3没。メタゲーム的に有利な立ち位置に居ただけに優勝できなくて残念。


使用デッキ:スニークショー+全知

3 《島》
1 《山》
3 《Volcanic Island》
4 《沸騰する小湖》
3 《溢れかえる岸辺》
3 《古えの墳墓》
2 《裏切り者の都》

-土地(19)-

3 《グリセルブランド》
3 《引き裂かれし永劫、エムラクール》

-クリーチャー(6)-
4 《渦まく知識》
4 《思案》
1 《有毒の蘇生》
1 《火+氷》
1 《イゼットの魔除け》
4 《実物提示教育》
2 《直観》
2 《狡猾な願い》
4 《Force of Will》
4 《騙し討ち》
3 《全知》
4 《水蓮の花びら》
1 《師範の占い独楽》

-呪文(35)-
3 《月の大魔術師》
3 《防御の光網》
2 《墓掘りの檻》
1 《渋面の溶岩使い》
1 《外科的摘出》
1 《ハーキルの召還術》
1 《残響する真実》
1 《コジレックの帰還》
1 《裂け目の突破》
1 《火想者の予見》

以下デッキ解説

スニークショーに全知ルートを詰め込んだため、ドロー枠とカウンター枠が最低限しか入っていません。
一見すると意図不明なカードがちらほらあります。
火+氷、有毒の蘇生など
これらはノイズのように思われますが、一貫した理由で採用されています。

オムニテルには元来、狡猾な願いからの蟻の解き放ちコンボが存在しますが、このリストも同様に無限コンボが採用されています。
蟻の解き放ちコンボ同様、全知設置後、狡猾な願い1枚からインスタントタイミングでコンボが成立します。

手順(雑)

全知設置後
1狡猾な願い→火想者の予見→有毒の蘇生、火+氷、直観をサーチ
2有毒の蘇生で火想者の予見トップに
3火+氷でドロー
4直観で江村、江村、何かをサーチ。墓地に江村が落ちるのでシャッフル
5火想者の予見→有毒の蘇生、イゼットの魔除け、直観をサーチ
6有毒の蘇生→火想者の予見トップ、イゼットの魔除けでルーター、江村捨ててシャッフル
この時点でハンドが1枚増えつつ1の状態に戻るので無限ドロー、無限ライブラリー修復

また、手順5でサーチした直観から渦巻く知識×3を持ってくると、手順3のドローを肩代わりできるので火のモードを対戦相手に打ち始めて簡単無限ダメージが発生します。


何故こんな複雑なことをしてるかというと、元々蟻の解き放ちルートの欠点、すなわちサイド枠を3枚潰すのが気に食わなかったからです。
そのため、サイド枠を圧迫しないような形で代替できるコンボルートを模索して出来たのがこの形になります。
メインに有毒の蘇生を採用した場合、かなりの別ルートが存在しうるのですが、今回エルドラージメタを考え、盤面に干渉しやすい火+氷、イゼットの魔除けのルートにしました。

書いてて眠くなったのでまとめ
上記のコンボルートが流行るとは思いませんが、オムニテルの変遷を考えると、今後もまだまだ新しいコンボルートが発見されることが予想されます。
今回のデッキも、今後のコンボルート発見の一助となれば幸いです。

コメント

のぶ
2016年3月30日0:40

とても面白いルートですね!
神レガシーお疲れ様でした(pq・v・)+°

AKKA
2016年3月30日1:07

凄い。一見したときは分からなかったけど、解説されるとなるほどです。神レガシーお疲れ様でした。

Megur
2016年3月30日8:06

〉のぶさん
ありがとうございます!
のぶさんも当日はお疲れ様でした(^_^)ノ

〉AKKAさん
ありがとう!(゜ロ゜)
来週以降はスタン漬けになるので最後に成果が出せて良かったです

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索